さくら看病日記'08

2008年10月 6日 (月)

感謝の気持ち

さくらの回復を見守って頂きありがとうございました。 o(_ _)o1_2

どう猛な犬ってのはちゃんと世話をしてもらえず、凶暴になってしまう環境、理由があるからで、我々には関係ないと思ってたの。1

でも、今回のワンコ達は、優しい飼い主さんといつも通り楽しくビーチに来てただけなのに。。。2

悪い偶然が重なると、飼い犬同士でもこんな事になってしまうのね。

3愛情いっぱいに育ててるさくひまだけど、躾に関しては全く自信なし。相手が小さい犬だったら、我々が加害者って事もありえるんだよね。被害者にも加害者にもならないよう注意せねば!(`・∞・´)4

公園で「you are alive !!」と言われたョ。 どうやらさくら死亡説が広まってたらしい。。。 得意フレーズ「3big dog~」でちゃんと説明したんだけどなぁ~。 ご近所さん達にも「元気になってよかった~♪」と言ってもらい、改めて『ヨカッタ...』を実感。

 ずーっと1人で家で看病してたけど、皆が心配してくれたり、励ましてくれたり、回復の早さに笑ってくれたり♪ 1人だったけど、1人だった気がしない。 良くなってきたら皆にも早く報告したくって、とっても張り切って看病できました。 もし本当に1人だったら自分の気持ちまで参ってしまう所でした。 みんないい人ギュギュ(ハグハグ) \(^o^)/ 本当にありがとうございました。 m(_ _)m 

 

| | コメント (8)

2008年10月 5日 (日)

性格

おかげ様で体の傷はすっかり完治。 気になる心の傷は。。。?4

↑ 小さな物音でも反応し毛を逆立てるさくら。(怪我から4日目)1

元々ハイパーで他のワンコと上手に遊べなかったさくちゃん。8

これを機に慎重かつ謙虚に他のワンコに近づけるといいんだけど。2

「フルフルさ~ん」 (=゚ω゚)ノ って呼ばれただけで 「ハイ、すいませ~ん」って平謝りながら返事。 当たり障りなく敵を作らず。 そう、私のような生き方。(あ、そこのリアル友、笑い過ぎっ)

3そんな母の願いも届かず、とっても穏やかなワンコ相手に「ウ~ッ」 凸(`Д´メ) って言っちゃった あんな痛い目に会ったのに、またケンカを売るなんて懲りないね。 ┐(´д`)┌  ケンカはやられる前にやるッ 夜露四苦 凸(`、´X) 益々根性入っちゃった?

ひまちゃんは、外では本当に安心。6

相手の様子を伺いながら近づいて7

もめ事があると自分に関係なくても謝る。5_3

世間では「ひまちゃん、とってもいい子だね」と言われてるのに、家に帰ればデビルに変身。 (↑得意技:太ももで首を固定して頭突き) 見た目通り腹黒女。 私にそっくり。 ψ(`∇´)ψ

| | コメント (5)

2008年10月 4日 (土)

すっきり

看護婦さん達に羽交い絞めにされて2

抜糸中ー。1

ドクターも驚く回復ぶり。  深かった太ももの傷もこの通り。↓7

もう、シャンプーもお散歩もOKだって。 4

2週間ぶりのシャンプーですっきり。5

後は毛が生えそろうと元通り。6

おしりの毛も渦まきに生えてきたョ。 おしりの渦まき可愛いくて好き。 みんなのワンコにもあるよね。( ´艸`) 8

このハゲ、触ると気持ちいいんだよね~。 ひまちゃんもジョリジョリ感がたまらんらしい。

| | コメント (13)

2008年9月30日 (火)

禁止事項

 傷口をカイカイしてはいけません。  (`◇´*)8_2

 追いかけっこはいけません。  (`◇´*) 9_2

 階段の上り下りはいけません。   (`◇´*)6_2

 カサブタを食べてはいけません。  (`◇´*)10_2

「2週間家で安静にして下さい。ジャンプも階段もダメ。」と言われた。体のあちこちからチューブが出て、縫い傷だらけのさくちゃん。。。  ジャンプどころか寝返りもままならない。 こんな娘がジャンプなんて出来る訳ないじゃないですかー と思っていたのに、一日中「コラー」\(*`∧´)/ 「ダメー」ヽ( )`ε´( )ノ 「ゲ~~~っ」 щ(゚Д゚щ) と叫んでる気がする。 ナースにとっては嬉しい悩み。

さくひまに」ってご近所友のあつこさんから ヽ(´▽`)/1

オーガニックのお野菜&フルーツ。 高くて手が出せなかった『アスパラガス』さん。……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ お久しぶり~っす。2

さくら喜びの舞。 Σ( ̄ロ ̄lll)3   喜びの舞も禁止。

fat freeのヨーグルトを添えて4

頂きます。 5

ご馳走様でした。

 あつこさん

さくひまにって頂いたアスパラガス、出来心で我々の食卓に並んでしまいました。 バナナもつよぴーが嬉しそうにランチに持って行きました。 ビタミンもたっぷり補充。 お陰で、さくちゃんに艶々の毛が生えてきそうです。 どうもありがとー♪(o ̄∇ ̄)/  あつこさんとお揃いのエプロンは、私には若すぎるよ~と言いながらも(私が)ご満悦。(笑) 手作り石鹸もとってもいい香り。 本当にありがとー。  

 

| | コメント (14)

2008年9月28日 (日)

気分転換

週末、ひまちゃんとドライブ。1

モールをぶらぶら。2_2

時間を気にせず外出したのは久しぶり。4

↑ひまちゃん@試着室 そうガン見されると着替えにくいョ。

7ひまちゃんもストレス溜まってるよね。 今日はたっぷりお散歩5

みんなでストレス発~散。ヽ(´▽`)/

さくらも頑張ったね。 始めはブルブル震えて辛そうだったもんね。8

↑ パンパンに腫れてる体が痛々しい~ (1週間前)6

↑ 今日のさくら。 え?まだパンパンに腫れてる?! それは 食欲はフル回復なのにお散歩に行けないからね。9

さくちゃんも気分転換。 外の空気クンクン中ー。 お散歩が出来るようになるまで、もうひと頑張り。 ( ^ω^ )

| | コメント (9)

2008年9月26日 (金)

医療費

ぶっちゃけ、医療費は最初の手術代に 940㌦。1

↑ 「さくちゃん、遊べる?」の確認中。 おしりフリフリ

 「もしこの金額を払えない or 払いたくないと言うのであれば、別の方法を考えなくっちゃね。」 ┐(´-`)┌ by ドクター。6

↑ 手ごたえアリ。

5 「yes,yes,yes」 金なら払うじぇ~。by フルフル。2

 「何かあったら連絡をして」 by 相手の飼い主さん。3_2

7  あなたなら相手の方になんと言っていくら請求する?4_2

8

↑ 大きいワンコにも立ち向かえるのに、ひまちゃんには弱いね。

9

========== 緊急作戦会議 ==========

出来れば全額負担して頂きたいッ \(*`∧´)/ けど強気に1000㌦の請求をして連絡不通になる事態は避けたい。 さくらも犬語で「F○○K」 凸(`、´X) (←とっても汚い言葉だよ)と態度が悪かったのかもしれないし。

考えた結果 『治療費”半分”手伝ってプリーズ』  (`◇´*)

お相手: 「半分でいいの? もちろんよ。 当たり前よ。」

Σ(・ω・ノ)ノ え?! 何その快いリアクション。 あ~ん、全額って言えばよかったぁ~~!!(゚ロ゚屮)屮  _/\○_ 

治療費がいくらかかっても、お金なんて関係ねーっ。ヽ( )`ε´( )ノ でも、お金の上に生活が成り立ってるのも事実。 夫が同じ考えの人でヨカッタ♪ そして入って安心ペット保険    

| | コメント (13)

2008年9月25日 (木)

途中経過

怪我から5日目、主治医のお医者さんの所に行ってきました。1

さくらはここの先生もスタッフも大好き 痛々しい体で喜びの舞を披露。 まさに出血流血大サービス。┐(´д`)┌ 

砂まみれのまま駆け込んださくらを診断し、救急病院へ話を通してくれ、月曜日には大丈夫?と電話までくれるat homeな病院。 11

お陰で救急病院の方も「3 big dog bite my dog.」(dogを複数形にもしていない)この英語だけで全ての事情を把握。 ( ̄▽ ̄)2

経過は順調だそうで、白いチューブを外してもらえました。 来週の土曜日にはホッチキスも取れる予定。4

6

傷の浅い所はカサブタになってきたよ。7

幸い傷口に足は届かないんだけど、かゆそう。(≧m≦)8

動かした太ももから流血イタイ、イタイ...でも、カイカイ、カイカイ...9

でもぉ~、かゆい所には届かない。(*≧m≦*)

10痛くて寝返りをうてなかった左側でも寝れるようになったョ。11_2

ご心配おかけ致しました。 さくちゃん、順調に回復中です。 o(_ _)o

| | コメント (13)

2008年9月24日 (水)

相方

1 さくらの居る3階をずーっと見上げるひまわり。 さくらが近づくなオーラを出してたのかな? 階段を上ろうとしなかったょ。(2日目)2

部屋の前で待つひまわり。さくちゃんが気になるね。(3日目)7

このドア、ひまわりの頭突きで開く事が判明。!(・oノ)ノ3

さくらもリラックスしてるみたいだし、まっいいか9

ケージのない我が家... 元気なひまわりと病人のさくら、どうしようかと心配だったけど、なんとなく2人の間でルールが成立してる感じ。4

さくちゃんに怒られないようにそ~っと5

添い寝に成功6

4日目には2人でマジ寝。

 誤って傷口に触れたり舐めたりしないよう注意してます。)8

ひまちゃんなりに気を使ってる様子。 毎朝、お尻を振ったり手で床をパンパン叩いたりして『遊ぼ~ぉ』『遊べる?』を確認。 早く一緒に遊びたいね。 

| | コメント (14)

2008年9月23日 (火)

くすり

「ちょっと喉が痛いかも」と体調不良を訴える夫を軽くスルーし、さくらの完全看護ナースとして張り切ってるフルフルです。 「さくらはみんなに心配してもらえていいなぁ」って捨て台詞も当然スルー。 

そんな幸せ者のさくらにお見舞いのお花が届いたョ。Σ(・ω・ノ)ノ!1

Hope You're Feeling Better Soon.From Kuma & Momo 2

(驚)…(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ 滅入った気分もぶっ飛ぶぜぇ。(*゚▽゚)ノ 

待ち望んだお通じも今朝ほどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ さくらは順調に回復のもよう。

10

薬は3種類。Pepcid 胃薬, Clavamox 抗生物質, Meloxicam 鎮痛剤 うん?SHAKE WELL BEFORE USEING.... (lll゚Д゚) 振るの忘れてたどんまいナース。3

抗生物質は細かく砕いてご飯と混ぜてあげるから問題ないんだけど、胃薬は食事の30分前に飲まないといけないの4

ひまちゃんは食べる気満々なんだけど ┐(´-`)┌6

さくらはこっそり「ペッ」してるんだよね。 あ、また「ペッ」した薬発見。(*`ε´*)ノ5

ゴックンした?と毎回しつこく確認。7

ゴックンは? いつまでも優しいママだと思うなよ~ψ(`∇´)ψ

| | コメント (7)

2008年9月22日 (月)

食欲

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。..はじめに.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

沢山のコメント、メール、お電話、ありがとうございました。 チューブとホッチキスだらけのさくちゃんを見ては、私が頑張らないとっ!と張り切ったり落ち込んだり でもみんなの言葉を聞くとやっぱり頑張っちゃう 食欲も出てきたし、これからは あれよあれよと回復に向う予定。 まだ写真は「イテテテテ」だけど私もさくらも、もう大丈夫。 本当にありがとーーーぉおお o(_ _)o

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

翌朝、食欲なしのさくら VS 何とか食べさせたい私。 1

カボチャとニンジンをゆでてミキサーで混ぜるだけ。4

お味見。ひまちゃん、どう? さくちゃん食べてくれるかな?

3お味見... ものすごい高速ベロだけど味わってる?5 2_2  

夜はお皿で食べれるようになったよ。6

3日目の朝は、さつまいもとニンジン。 形があるお芋もOK8

お昼にはササミに釣られて『立ったョ』  『歩いたョ』  『しっぽまでふったョォ』  と回復の大盤振る舞い。7

いっぱい食べたね。後はゆっくりお休み♪9

「入れたら出る」自然の原理。オシッコは寝転んだまま垂れ流し。恐怖のウ○チがまだ一回もないの。かぼちゃ&さつま芋だけに大波でやって来そうな予感 カモーン、ビックウエーブ (臭)

| | コメント (13)

より以前の記事一覧