さくらが幼い頃、教育パパだった夫はイタズラが過ぎたさくらを”階段の途中に置き去りの刑”に処していた。 (間違えだらけの教育)
そのせいで未ださくらは家の階段を上れない。
始めは勝手に上り下りしない方が安心で便利だと思っていたけど、 22lbsのさくらを毎日x2抱えて階段を上り下りするのはキツイー。
家意外の階段はどんどん上れるから、まさに心の問題。
大好きなチキンをちらつかせて「ほら一段♪そら一段♪」
オイオイ、振り返るでない。
ハイ、次ぎは下りで~すぅ。
得意の現実逃避ー。
やっぱり、下りは恐いのかなぁ~と誰もが諦めかけたその時ッ!
感動の瞬間!
ではチキン無しでもう一度♪ あら? (この教育も間違えてる?)
コメント
*ちこりんさん*
ダッキーもさくも幼心に恐怖心が焼き付い
てしまったんですね~。
ま、階段はひざに負担もかかるようだし
これからも抱えてやりますぅ~。
わたしの足腰に負担がかかろうとも。。。
投稿: フルフル | 2007年7月23日 (月) 04時42分
他の階段は登れるのに、自宅だけはNG!なんて、よほど”階段の途中に置き去りの刑”が辛かったんだね~(笑)
ダッキーも昔、階段の一番上から下まで一気に転がり落ちた事があるんですよ。
ケガは無かったのですが、その事故以降は、どの階段も苦手になっちゃいました。
まさに、「鎌田行進曲」の平田満?バリに落ちましたから・・・(古っ!)
投稿: ちこりん | 2007年7月22日 (日) 00時51分
*みきんこさん*
でも、これ10分以上かかったんですぅ。
毎回x2、チキン握りしめて10分も
かけれないので、やっぱり22lbs抱えて
階段の上り下りですわ~。
*marさん*
らくちゃんも階段ダメですかぁ~。
ソファーとかもっと高い所から
ジャンプできるくせに、階段が苦手なんて
動物としての運動神経はどうなのよッ
って思っちゃいます。
投稿: フルフル | 2007年7月20日 (金) 21時05分
うちのらくも階段ダメです。
アパート内のカーペット敷きの階段もダメ。
エレベータの修理が1週間続いた時に練習してみたけど、
踏ん張って動きませんでした(泣)
トラウマとか無いんだけどねー、何ででしょ?
デブなるはガンガン上り下りしてくれるので、楽チン♪
投稿: mar | 2007年7月19日 (木) 23時04分
チキン教育!ナイスアイデア♪(笑)
投稿: みきんこ | 2007年7月19日 (木) 05時57分