« ばなな | トップページ | 一軒落着 »

2008年2月 3日 (日)

丸かじり

お友達が太巻きを作って持って来てくれました。あ、節分だぁ(忘)012106_1_2

福を巻き込む♪切らずに喋らずに南南東に向かって丸かじり。季節を感じながら家族の健康を願いながら1本ペロリ。

バナナ食べてる場合じゃなかったね。太ボーンで無病息災を願ォ。012106_2_2 012106_3_2 012106_4_2

福の神も逃げちゃう悪人面だね。

アツコさん、とっても美味しかったです。ご馳走様でした。

|

« ばなな | トップページ | 一軒落着 »

コメント

*ゆうこりん*

美味しかったですよ~。
巻きたての海苔の香りも食欲アップ♪
これから春に向かって温かくなりますように。
シカゴは取りあえず氷点下の日がなくなります
ように♪ 

投稿: フルフル | 2008年2月 5日 (火) 21時43分

おいしそー。
ひまちゃんのかじり具合もおいしそー。

投稿: ゆうこりん | 2008年2月 5日 (火) 17時54分

*アッコさん*

「黙って」って意外と難しいですよね。
夫も途中で「もう話していい?」って
喋ってしまってました。
日本って食べ物にもちゃんと意味があって
季節もあっていいですよね。
取りあえず量で勝負のアメリカ食とはえらい違い。


*ちこりんさん*

私もお友達が持って来てくれなかったら
すっかり節分自体を忘れてる所でした。
巻き寿司って具を煮付けたり、卵焼いたり
面倒ですもんね。太ボーンはさくらはペロペロ
なめるぐらいだから見てて可愛いんですけど、
ひまわりはガツガツかじって目は充血するし
かなり恐いです。

投稿: フルフル | 2008年2月 5日 (火) 05時38分

うちは1本食べるの苦労して
けっきょくしゃべりながら
食べました。いけないですよね。
だって黙って食べるなんて
わらってしまいますよー

投稿: アッコ | 2008年2月 4日 (月) 22時49分

私は今年、かじりソビレました・・・。
節分の太巻きは、東京でもやっと普及してきました。
最近ではコンビにでも見かけるようになったんですよ!
昔は、「太巻き?かぶりつく?ナニそれ~?」ってよく言われたものです。
ひまちゃん位、ダイナミックにかじり付かなきゃダメだね~(笑)

投稿: ちこりん | 2008年2月 4日 (月) 09時24分

*さくらもちさん*

これで福がいっぱい巻き込まれてやってきて
くれますね。安心安心♪ 
さくらもちさんも安産決定です!
丸かじり風習が全国に広まってるんですね♪ 
北海道出身の夫は知りませんでした。
ただ、お喋りしてはいけないルールは大阪出身
の私も知りませんでした。。。
実家ではめちゃめちゃ喋りながら丸かじり(笑)

投稿: フルフル | 2008年2月 4日 (月) 04時38分

南南東を見て食べましたよ〜
1本を何もしゃべらずに一気にですよ。。。
家族3人で黙々と・・・異様な風景でした。。

投稿: さくらもち | 2008年2月 4日 (月) 02時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« ばなな | トップページ | 一軒落着 »