« ブヒブヒ、ポチポチ、ギュギュ、ぺ | トップページ | 丸かじり »

2008年2月 3日 (日)

ばなな

ブヒの本にバナナもOKと書いてあったので初めてのお味体験。012106_1

取りあえず”パクッ”のひまわり。 床においてクンクン慎重なさくら。

そう、さくらはちょっと神経質。 まずはジーっと観察。012106_2 012106_3 012106_4 012106_5

ようやく少しずつ食べ始めた頃、ひまちゃんは012106_6 。。。

もっと!もっと!!

|

« ブヒブヒ、ポチポチ、ギュギュ、ぺ | トップページ | 丸かじり »

コメント

*はなままさん*

このブヒ本によると
「人間は弱酸性だからアルカリ性であるミネラル
ウォーターはOKだけど、犬はアルカリ性の生き物
だから飲み続けてるとアルカリ性過多になったり
します。びどい場合は結石になったりします。」
と書いてありました。
地域差もあるけど水道水で大丈夫とも書いて
ありましたがー、我が家では水道水をフィルター
でろ過したのを我々もさくひまも飲んでます。
こっちの水道水はとっても薬くさいの。

投稿: フルフル | 2008年2月 3日 (日) 20時43分

なんでミネラルウォーターはだめなんですか?我が家はアルカリイオン水をあげてますが大丈夫でしょうか?
バナナは、食べてると必ず飛んできてもらうまでじっと見てます。今後さくひまちゃんもそうなりますよ!!

投稿: はまのはなまま | 2008年2月 3日 (日) 20時22分

*アッコさん*

あんずちゃん、ちゃんと嗜好があるんですね。
さすがママ譲りのグルメさん♪
さくらは普段の食事も味わってゆっくり食べる
んだけど、ひまわりは何でもノドこし。
全てが飲み物みたいです。


*marさん*

偶然ではないかも。
他の方のブログを見てても大抵上の子の方が
慎重でおっとり系ですよね。
ひまちゃんは2重人(犬)格で食べ物が絡むと
豹変しちゃいます。

投稿: フルフル | 2008年2月 3日 (日) 19時10分

うちの目の前の本屋にもありました!
立ち読みしてきましたよー
あんずはバナナたべないんです。
いちおうにおいはかぐけど
あとは無視・・・

投稿: アッコ | 2008年2月 3日 (日) 18時24分

BUHI、日本に行った時に立ち読みしました(笑)
うちもらくは超慎重派だけど、なるは雑食。
このパターン多いけど、何ででしょうね?
単なる偶然かなぁ?
頭数が増えると、後から来た者の生存競争意識が高まるのかな?

投稿: mar | 2008年2月 3日 (日) 15時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« ブヒブヒ、ポチポチ、ギュギュ、ぺ | トップページ | 丸かじり »